めまい・頭痛・吐き気・不眠症・のぼせ・感情の起伏が激しい・・・
これは以前、僕の母に出ていた症状です。
またこういう症状が出ている中、母は更年期に入り、その頃から会うたびに「もういつ死んでもイイ・・・」と言っていました。
「えっ?カイロプラクティックや整体で自律神経失調症やうつ??」って思いました?
そうですよね・・・実は僕自身もこれからお伝えすることを知らなかったばかりに、母を『自律神経失調症』から『更年期障害によるうつ』にしてしまったのです・・・
しかし、『自律神経失調症・うつ』に対して正しい知識を身に付けてから母の『うつ』は薬を使わずに改善し、5年経った今も再発していません!
僕の母が薬を使わずに、どうやって自律神経失調症・更年期障害・うつを改善したのか?それをご紹介していきます。
実は、うつは心や性格の問題だけではなく、体の異常からも起こっていました・・・
はじめにお読み下さい

- 夜、なかなか眠れない・・・また途中で目が覚めてしまって、そこから眠れない・・・
- 胸が詰まったような感じがあったり、急にドキドキと激しい動悸に襲われる・・・
- 呼吸が浅くなり、意識しても呼吸しづらい、息苦しい・・・
- 訳もなく急に不安感に襲われる・・・異常に緊張する・・・
- 『自律神経失調症』と診断されたけど、ずっと薬を飲み続けるのは不安・・・
まずは、うつや自律神経失調症について分かる『おすすめ記事』をピックアップしましたので、お読みください。
「うつ」や「自律神経失調症」の原因になる4種類のストレスとは?
自律神経失調症やうつに対して整体やカイロプラクティックなど身体の施術も必要な理由とは?
うつ・自律神経失調症・若年性更年期障害とは? 原因など

自律神経失調症やうつの原因って何だと思いますか?
そう聞かれたら多くの人は『ストレス』と答えると思います。
確かに『ストレス』が自律神経失調症・うつの原因です。
しかし、実は『ストレス』には4つも種類があります。
うつや自律神経失調症を引き起こす4種類のストレスとは・・・
①人間関係や仕事など『精神的なストレス』
②ゆがみやコリ・痛みなど『体からのストレス』
③砂糖やカフェインなど『偏った食事のストレス』
④急激な温度の変化など『環境的なストレス』
うつに限らず、症状を良くする為には、『自分の体がどうなっているのか?』を知ることが大切です。
自律神経失調症・うつの原因について以下の記事で詳しく説明しています。
「うつ」や「自律神経失調症」の原因になる4種類のストレスとは?
冷えが自律神経失調症やうつの悪化の原因に!?冷え性にオススメの食材と生活術!!
自律神経失調症の症状と改善例!日本国民5%以上の600万人が悩む自律神経失調症という症状をプロが徹底解説!!
自律神経失調症が原因となって起こる症状について
- 夜、なかなか眠れない。また途中で目が覚めてから眠れない。(不眠症)
- 胸がつまる。急に激しくドキドキする。(動悸)
- 息を吸っても吸っても吸えてない感じがする。息苦しい・呼吸がしづらい。それに伴う過呼吸。
- グルグル回る、フワフワしためまい。立ちくらみ
- 体温のコントロールが出来ず、1人寒がったり・暑がったりする。
- 朝起き上がれない。起立性調節障害。
- 全身倦怠感。
- 食欲不振。便秘と下痢を繰り返す。
- 訳もなく不安に襲われる。異常に緊張する。
- 無性にイライラしてしまう。
代表的なものをご紹介しましたが、これ以外にも自律神経失調症は様々な症状を引き起こします。
自律神経失調症に伴うパニック障害が、なかなか改善出来なかった意外な原因とは?
「若年性更年期障害」チェックリスト|更年期障害と症状は同じ?違う?
[完全保存版]めまい・ふらつきの原因から対処法まで!めまい・ふらつきの事ならこの記事を読めば全てがわかる!!
うつや自律神経失調症は改善できる!事例や対処法など解説します!

首の骨の中に『脳幹』と呼ばれる部分が入っています。

脳幹の働きの中に自律神経のコントロールがあります。
首の骨(特に首の1番上の骨)がゆがむと、脳幹を圧迫してしまい、自律神経の乱れを引き起こします。

また首の骨の中を、この脳幹に栄養と酸素を送る血管が通っています。

首の骨がゆがむと、画像のように血管の圧迫を起こしてしまい、結果的に脳幹の働きが悪くなり、自律神経の乱れが起こります。
『自律神経の乱れ』とよく言いますが、自律神経の乱れとは『交感神経が過剰に働き、副交感神経が働けない状態になります。』
この状態になった時に出て来る症状のことを『自律神経失調症』と呼んでいます。
- 交感神経とは・・・興奮している時に働く為、脳と体が良い意味でも悪い意味でも緊張します。
- 副交感神経とは・・・脳や体を休ませたり、内臓を働かせたり、傷や病気を治す時、リラックスしている時に働きます。
首のゆがみから自律神経失調症が起こる理由はわかっていただけたと思います。
次にそこから『うつ』に繋がる理由について説明しますね!

僕はいつも説明する時、体を車に例えます。
- 交感神経はアクセル
- 副交感神経はブレーキ
- 体のエネルギーはガソリン
の役割があります。
4種類のストレスから自律神経失調症になると、交感神経(アクセル)が過剰に働き、副交感神経(ブレーキ)が働けない状態になります。つまり、アクセルを踏みっぱなしの状態になります。
すると、やがてエネルギー(ガソリン)が尽きてきますよね?
夜眠れなかったり、食欲がなくご飯が食べられなかったり、呼吸が浅くなると、エネルギーを作れなくなります。
自律神経失調症になると、ガソリンの補給をせずに、アクセルをガンガン踏んで走り回っている状態になります。
やがてガソリンが尽きてきて、ノロノロしか走れなくなった状態がうつ状態・うつ症状・うつっぽいと言われている状態です。
それでもガソリンの補給をしないとエンストを起こし、完全に止まってしまいます。
この状態になると「頑張る気も起こらない、何もする気が起こらない」という状態になります。これが2週間以上続けば「うつ病」と診断されます。
自律神経失調症は、うつの入り口に当たります。
自律神経失調症の症状が出たら、意識的に休養を取ったり、仕事や家事から離れリラックスする時間を取ったりして、なるべく副交感神経が働ける環境を作るようにして下さい!
この段階で早めに手を打つことが、うつの予防になります。
また、現在『うつ』で困っている方は、まずはエネルギーの補充という意味で、無理に働いたり動いたりしないことが重要になります。
少し動けるようになってきたら、副交感神経を働かせるようにする為に、整体やカイロプラクティック、など自分の力以外で自律神経のバランスを整えてもらうこともオススメします!
夜、なかなか眠れない。また途中で目が覚めてから眠れない。不眠症について
不眠症に関してお悩みの方は、こちらの記事がおすすめ!⇓⇓
何をやってもダメだった不眠症の原因は『首』にアリ!?~自律神経失調症との関係と改善方法!
不眠症改善の為に自分で出来る13の対策!原因である自律神経失調症を治す方法とは?
不眠のある自律神経失調症を改善させる為に、絶対やった方が良いプロがオススメする唯一の体操とは?
川西市からお越しの40代女性の自律神経失調症改善例![肩こり・動悸・耳鳴り・不安感・異常な緊張・不眠症]
胸がつまる。急に激しくドキドキする。動悸について
動悸に関してお悩みの方は、こちらの記事がおすすめ!⇓⇓
自律神経失調症と診断された、動悸・めまいを首の調整で改善!!
息を吸っても吸っても吸えてない感じがする。息苦しい・呼吸がしづらい。それに伴う過呼吸。
息苦しい・呼吸がしづらい症状にお悩みの方は、こちらの記事がおすすめ!⇓⇓
【自律神経失調症】呼吸しづらい、息苦しい・・ストレス以外で考えられる原因と改善方法
自律神経失調症に伴うパニック障害が、なかなか改善出来なかった意外な原因とは?
病院でも原因がわからなかった自律神経失調症から来る息苦しい感じを改善させた喜びの声
グルグル回る、フワフワしためまい。立ちくらみ
めまい・立ちくらみに関してお悩みの方は、こちらの記事がおすすめ!⇓⇓
自律神経失調症と診断された、動悸・めまいを首の調整で改善!!
[完全保存版]めまい・ふらつきの原因から対処法まで!めまい・ふらつきの事ならこの記事を読めば全てがわかる!!
朝起き上がれない。起立性調節障害。
起立性調節障害に関してお悩みの方は、こちらの記事がおすすめ!⇓⇓
【朝起きられない!】中学生に起こる起立性調節障害の症状と改善方法~自律神経失調症との関係
食欲不振。便秘と下痢を繰り返す。
食欲不振に関してお悩みの方は、こちらの記事がおすすめ!⇓⇓
食欲不振や食欲低下は自律神経失調症が原因!カイロプラクティックで首の歪みを整えて改善
訳もなく不安に襲われる。異常に緊張する。
不安感や緊張に関してお悩みの方は、こちらの記事がおすすめ!⇓⇓
わけもなく不安感に襲われるのは、首の歪みから来る自律神経失調症!その原因と解消法!!
川西市からお越しの40代女性の自律神経失調症改善例![肩こり・動悸・耳鳴り・不安感・異常な緊張・不眠症]
無性にイライラしてしまう。
イライラに関してお悩みの方は、こちらの記事がおすすめ!⇓⇓
原因不明の止まらないイライラ感は、性格じゃなく自律神経失調症のせい!
子育てでイライラしてしんどくなった時・・・是非このブログを読んでください!
うつや自律神経失調症は食事で改善できる?栄養について

自律神経失調症になる4つのストレスの中に『偏った食事のストレス』があります。
例えば、コーヒーを飲むと目が覚めるってよく言いますよね?
これはコーヒーに含まれる「カフェイン」が自律神経の交感神経を刺激してしまうからなんです。
このように食べる物からも自律神経は左右されてしまいます。
自律神経失調症の時には食べてはいけない食べ物やなるべく摂ってほしい食べ物・栄養がありますので、それをご紹介しています。
- 自律神経失調症を薬以外の方法で改善させたい!
- 自律神経失調症の症状が出てる時に気を付けるべき食事のポイントは?
- 自律神経失調症を改善させるのに良い料理のレシピを教えて!!
自律神経失調症を改善に導く栄養素と食事・摂ってほしくないものまで全てを大公開!!
「うつ」症状を食事で改善させるのに、レバーってポイントじゃない??ってこの記事を書いて思ったよ!
亜鉛不足から「うつ」症状が・・・亜鉛不足を改善させる食事のポイントとは!?
鉄分不足から来る「うつ」症状を食事から改善させるには、「お肉」をしっかり食べなければいけない!?
うつは脳の栄養不足が原因!?うつになりやすい4つの食生活パターンとうつに良い栄養素とは??
低血糖タイプの人が食事でうつを改善させるのに、気を付けるべき4つのポイントとは?
食事から自律神経失調症を改善させる為に、絶対に食べてはいけない3つの食べ物とは?
肉を食べないと「うつ」になる?効率的にたんぱく質を摂る4つの方法とは・・・
百害あって一利なし!自律神経を乱し、うつをも引き起こす恐怖の白砂糖の害とは?
うつ・自律神経失調症は何科に行く?カイロプラクティックとの関係について


首の調整を行うとどのような素晴らしい効果があるのか?詳しく説明しています。⇓⇓
コチラでは、首の調整がなぜ自律神経失調症にとって良いのか?について説明しています。⇓⇓
若年性更年期障害・自律神経失調症・うつの違いって何?何科で診てもらえば良いの??
自律神経失調症やうつに対して整体やカイロプラクティックなど身体の施術も必要な理由とは?
自律神経失調症に整体やカイロプラクティックが効果的なタイプとは?見極め方と理由を徹底解説!
うつや自律神経失調症は、頭痛や腰痛など身体症状が始まりって知ってました?
なんとなくやる気が出ないな~・・・軽いうつのような症状を姿勢で改善させれるその理由とは??
うつ・自律神経・更年期の症状をカイロプラクティックでアプローチするには、『脳幹』の歪みを取り除く事が大切!
うつや自律神経失調症は薬に頼らなくても大丈夫?

以前に比べて患者さんの中にも『薬は良くない』という考えを持たれている方が増えてきています。
その為当院でも『薬を飲みたくないんです・・・』とか『いつまで薬を飲み続けたら良いんやろう?と思って・・・』とかなんとか薬に頼らずに、自律神経失調症の症状を何とかしたい!改善させたい!との想いで来院されます。
もちろん、薬が完全に悪ではありません。
必要なお薬もあります。
しかし、お薬に完全に頼るのではなく、まずは症状が出ている原因を取り除き、身体を正常に働かせてみませんか?
身体が正常を取り戻し、症状が改善していったら、減薬・断薬の相談を主治医の先生にして下さいネ!
「うつ」や「自律神経失調症」に対して薬以外でアプローチする理由。 あなたにはどのストレスが一番大きいですか?
その「1錠」が脳をダメにする~薬剤師が教える薬の害がわかる本~を読んでみて感想まとめ
【大暴露!!】「うつ病」は薬を売るため??実は抗うつ薬のほとんどが無意味という事実!!
自律神経失調症が引き起こす、若年性更年期障害の症状や原因について

あなたは『若年性更年期障害』って聞いた事ありますか?
近年、更年期の年齢でもないのに、更年期障害の症状を訴える方が急増しています。
自律神経失調症から若年性更年期障害を発症しているケースも多くありますが、病気が原因で起こっている場合もあります。
以下に若年性更年期障害のチェックシートを用意しましたので、ご自分に当てはまらないか?チェックしてみて下さい。
- 生理不順・生理痛がある。
- 不眠・寝つきが悪い。
- なかなか治らない首、肩こり・頭痛に悩まされている。
- めまい・耳鳴りがある。
- 汗をかきやすい・のぼせ・ほてり感があるのに、手足は冷えている。
- 体が異様にダルイ・疲れやすい・寝ても疲れが取れない。
- 便秘・下痢
- トイレの回数が増えた!
- イライラしやすくなった。
- 食欲がない。
- 抜け毛や白髪が増えた。
- お肌の感想や肌荒れがひどい。
- 動悸・息切れ・息苦しい感じがある。
- 趣味などに対して、興味・関心が無くなった。
- 『うつ』のような症状(やる気が出ない、記憶力・集中力・判断力の低下、人と接するのが嫌になった、笑わなくなったなど・・・)
5つ以上当てはまれば、『若年性更年期障害』の可能性があります。
患者様の声

川西市からお越しの40代女性の自律神経失調症改善例![肩こり・動悸・耳鳴り・不安感・異常な緊張・不眠症]
病院でも原因がわからなかった自律神経失調症から来る息苦しい感じを改善させた喜びの声
どこも「異常なし」と言われた耳鳴りを、首の調整だけで自律神経失調症から丸ごと改善出来た、たった1つのポイントとは?
うつ・自律神経失調症・若年性更年期障害でお悩みの方、
1人で悩まないでお気軽にご相談下さい。⇓⇓
うつ・自律神経失調症に対してお薬に頼らず自律神経を整える方法を全てお伝えしております。
どんな先生がどんな想いで治療してるの??⇓⇓
◇お店の場所はこちら!
お店の場所はこちらをご覧ください。(地図をクリックすると開きます。)
中央カイロプラクティック院西宮
〒662-0978
兵庫県西宮市産所町14-5 ニュートンビル西宮303
☎0798-23-7772
営業時間
9:30~12:30 15:30~20:00
休診日
木曜日・日曜日・祝日
JR神戸線:さくら夙川駅 阪神本線:西宮駅 共に徒歩4分
当店専用駐車場アリ(2台)
『自律神経失調症・うつの専門整体』中央カイロプラクティック院西宮の作本です。